その他対外活動など

  ・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…・…

他団体に協力・参加

✿第29回所沢市国際交流フォーラム  2024年3月

 今年もTIFからは実行委員としてスタッフ数名が関わり、多くの来場者がありました。

 第1部では、所沢市の姉妹都市であるアメリカのディケイター市へ派遣された高校生の発表のあと、TIFの受講者を含む4名の方々から「私の国のいいところ」というテーマでスピーチが行われました。話をされた方から「大勢の前で大変緊張しましたが、ゆっくりと話すことができて良かったです」との感想が聞かれました。

 第2部では、民族舞踏や和太鼓・二胡の演奏などの楽しい催しがあり、ここでもTIFの受講者の方が民族衣装を着て軽快なダンスを披露しました。会場では着物と韓服の着付けやお茶の試飲などもありました。

 パネル・作品展示期間には、いつものようにTIFの活動を紹介するパネル展示も行いました

市民活動フェアに参加  2024年2月

 2月15日から19日まで所沢市役所1階市民ホールで行われた市民活動フェアで、写真などのパネル展示と動画による活動紹介を行いました。3日間、スタッフ数名が交代で説明員を担当し、見学に訪れた方々にTIFを紹介したり質疑応答を行いました。

スピーチ「私の故郷 福建省の紹介」  2023年6月

 ”ふらっと祭り”に参加しました。TIFは月曜日に所沢市役所で、水曜日にふらっとで日本語教室を開催しています。TIFの紹介の後、水曜教室で学習中のベトナム出身の受講者が司会を、中国出身の受講者がスピーチを行いました。

 スピーチは福建省の名所や代表的な料理などを分かり易く、優しい語り口で紹介してくださいました。スピーチの方も司会の方も大変流ちょうな日本語を話され、皆さん感心しきりでした。質問でも笑顔が絶えず、和やかな雰囲気に包まれました。

  ※ ホールでは写真による活動紹介の展示も行いました。

28回所沢市国際フォーラム  2023年3月

 TIFからは毎年実行委員としてスタッフ2,3名がかかわっています。第1部では高校生による「イタリアの高校生との交流体験報告」のあと、TIFの受講者・元受講者3か国の方々が「私の国のいいところ」のテーマでスピーチを行いました。スピーチされた方から「日本語でお話ができてよかった」との感想が聞かれました。

 第2部では民族舞踊や三味線演奏など楽しいイベントがありました。3年ぶりのフォーラムは大変盛り上がりました。  

 プレイベントでは、いつものようにパネル展示による活動紹介も行いました。

市民活動見本市に参加  2023年2月

  2月28日から3月1日に所沢市役所ホールで行われた見本市で、写真などのパネル展示と動画による活動紹介を行いました。3日間、数名が交代で説明員を担当し、見学に訪れた方々にTIFの紹介をしました。

市民活動支援センターまつりに参加  2022年9月

  写真などのパネル展示と動画による活動紹介を行いました。

スピーチ「ニュージーランドってどんな国?」  2022年6月

水曜教室の受講者の方がスピーチを行いました。日本に来られて1年半とのこと。ニュージーランドは自然豊かで農業や酪農が盛ん、気候がよく、日本の暑さ寒さにびっくりされたことなど、多岐にわたって母国の紹介をされました。

司会は同じく水曜教室の受講者で、中国出身の方が担当されました。

お二人とも、大変流ちょうな日本語で話されました。司会から質問はやさしい日本語でとの一言があり、たくさん質問が出されて和やかな会場となった30分でした。

  ※ ホールでの活動紹介の展示にも参加しました。

ふらっと祭りでスピーチ    2021年7月

ふらっとは水曜日本語教室で利用させていただいています。

TIFでは水曜教室の受講者がスピーチを行いました。母国イギリスの美しい湖水地方の地形、3つの山、植物や鳥の固有種などについて、同じ緯度にある日本と比較して話してくださいました。資料もたくさん用意されていました。

 

*ホールでの活動紹介の展示には、今年も参加しました。

 


第26回所沢市国際交流フォーラム    2021年3月

所沢市には約6,000人の外国人市民が暮らしています。多文化共生を目指し、毎年市役所1階ホールで開催され交流の場となっていましたが、今年はコロナ禍のため、約1週間のパネル展示とビデオ放映となりました。

社会教育課主催 校外学習    2020年2月

   埋蔵文化財調査センター ~ 中央消防署三ケ島分署 ~ 早稲田大学所沢キャンパス 

今年も社協主催の校外学習に参加しました。

埋蔵センターでは縄文土器の拓本づくり体験のあと、陳列棚の遺跡を見ながら説明を伺いました。消防署では消防車の設備や機能の説明を伺ったあと消火器の体験、そして早稲田大学キャンパスへ。ここでは冬期休暇中のため人影は少なく、広大なキャンパスをゆっくり楽しみました。

外国人案内ボランティア フォローアップ研修に協力    2020年1月

 東京2020大会に向けて、埼玉県では「外国人案内ボランティア」の育成をしてきましたが、その案内ボランティアのためのフォローアップ研修に協力しました。

 街なかでの会話を想定したロールプレイに、日本語教室の学習者が訪日観光客役として参加。外国の人との実際のコミュニケーションを体験してもらいました。

 

所沢中学校で講座を担当   2018年10月

 所沢中学の家庭教育学級で、講座「地域に暮らす外国の人」を担当しました。市内の外国人の状況や、外国人とのコミュニケーションについての講話に続き、グループ別の懇談をしました

 グループにはそれぞれ日本語講習会の受講者が加わり、テーマを決めて懇談。学級生(保護者)の皆さんは身を乗り出すようにしてお話をしていらっしゃいました。また受講者にとっては地域で活躍する一つの場になりました。

 

ふらっと祭りに参加   2018年6月24日

 毎週、日本語講習会水曜教室が行われている"ふらっと"のお祭りに参加しました。

 TIF水曜教室についての紹介の後、元受講者と友達7人の方々に、フィリピンのダンスを披露していただきました。とてもキレがあり、楽しそうで見ごたえのあるダンスでした。

 また、ふらっと祭りは23日と24日に行われ、活動紹介の展示コーナーには写真のパネルを展示しました。

 

社会教育課主催校外学習   2018年2月22日

 ほかの日本語教室の方々と一緒に、東洋ライスサイタマ工場、平成の森公園を訪れました。TIFからは5名の参加でした。

 東洋ライスサイタマ工場では、右下写真の通り帽子と服を着て防塵室で消毒をしての入室でした。ご飯に小石が混ざらなくなったのは精米技術向上のお陰だそうです。

 公園ではあいにくの小雨でした。


 

ふらっと祭り  2017年6月24日25日

 日本語水曜教室は、毎週、"ふらっと"会議室で夜7時半から行われています。

 今年のふらっとまつりでは、TIFからは、ウズベキスタン出身の受講者マヤさんがラマダンについてスピーチをしました。本人手作りの美しい民族衣装でのスピーチは素晴らしく、ご主人のサポートもあり、観客の皆さんは大変興味をもたれたようでした。

 ほかに、2日間、活動紹介のパネルや記念誌の展示をしました。

 

外国につながる子供と保護者の「高校進学ガイダンス」 2016年7月30日

  高校進学ガイダンスの様子が、所沢市HP「広報取材日誌」に掲載されておりますので、

 ご覧ください。

 

ふらっと祭り  2016年6月27日

  舞台ではフィリピンの受講者が中心のグループAKPによるフイリピン伝統の踊り

 「蝋燭の踊り」とスタッフによるインドのウェルカムダンスを披露しました。

   イベント 6月26日、27日

   TIFの活動の様子を、写真で紹介するパネルを展示しました。

 

所沢市国際交流フォーラム  2016年3月13日

第21回所沢市国際交流フォーラムが開催され、TIFからも多くの受講生やスタッフが参加しました。第1部のスピーチにはお二人が、グループディスカッションには6人の受講生が参加され、活発な意見交換が行われました。第2部の舞台発表では龍鼓、世界の言葉、かっぽれなどが迫力満点、見事な演技を披露されました。会場では例年のように着物の着付けやお茶の試飲などもありました。

プレイベント  3月10日~14日

  TIFの活動の様子を、写真で紹介するパネルを展示しました。

 

  市民活動支援センターまつり  2016年3月2日~4日

  活動紹介のパネルを展示しました。

  

  多文化共生ソーシャルワーク研修会参加  2015年12月5日、17日

 

 

TIF 所沢インターナショナルファミリー